食を楽しもう

【幻の一年牡蠣】佐渡<加茂湖>の「ichinenkaki(一年牡蠣)」vol.6「知れば必ず高評価」

佐渡 佐渡島 佐渡汽船 佐渡旅行 佐渡観光 佐渡ホテル 佐渡温泉 佐渡島品質 一年牡蠣 佐渡土産 佐渡グルメ 佐渡カフェ 佐渡ランチ 佐渡産品 佐渡ドライブ 佐渡ツーリング 佐渡キャンプ

<加茂湖の一年牡蠣>の購入はこちら

知ってる人は一番美味しいという評価

繰り返しになりますが、漁獲量はランク圏外、美味しさは12位。

このデータをどう受け止めるかです。

漁獲量はランクインしてないけれど、美味しさは全国都道府県で12位ということは、<新潟県産=加茂湖産>のichinenkaki(一年牡蠣を知っている、食べたことのある全国でも少ない方たちはほぼ全員、新潟県産=加茂湖産を一番美味しいと評価しているということが言えます。

漁獲量の割に美味しいという評価が高いというのは、とてもすごいことだと思いませんか?

都道府県ランキングだから「新潟県」となっただけで、産地ランキングだったら「加茂湖」となる可能性が高いということです。

このアンケートが毎年定期的に実施されているものなら、間違いなく目標は「トップテン内」に入るために何をすべきかというのが打ち手になります。

しかしながら、定期的に実施されてはいないみたいです。。

明確な目標を示せると思いましたが残念です。。。

存在感を出すキラーワード「#佐渡島品質」

「加茂湖の牡蠣」よりも「佐渡の牡蠣」の方が広げられそうです。

新潟県産牡蠣=佐渡産牡蠣、、、

その間違いない「美味しさ」や「品質」、「環境」「歴史」「背景」など全部ひっくるめて「#佐渡島品質」と言います!

ジオパーク、汽水湖、寒流と暖流が交差する特殊なエリア、佐渡全体がトキと共生するためにオーガニックな取り組みを推進、、、

これを一言で「#佐渡島品質」と言います。

「#佐渡島品質」ってなに?

「美味しさ」「品質」「環境」「歴史」「背景」など全部ひっくるめて「#佐渡島品質」と一言で言い表すことができます。

「知れば必ず高評価」ぜひ皆さま「#佐渡島品質」を体験してみてください。

知らないのは一番「罪」です!

次回はラストvol.7「佐渡島品質のまとめ」お楽しみに!

佐渡はドライブにちょうどいい

佐渡を満喫する醍醐味としてドライブを楽しんでください!

佐渡は意外と大きいので、そんな簡単に一周は出来ません。ポイント絞って1泊2日、ある程度カフェとか立ち寄りながらのんびりするなら2〜3泊が良いと思います。大自然を感じながらのドライブで移動そのものを楽しんでください!